「夜の部:本丸編」からの続き
天守閣の中に入りました。
オープン初日は長蛇の列でしたが、翌日は平日だったせいか並ばすに入れました。
結論から書かせてもらうと、
階段がけっこうキツくて脚に来るので、入場後すぐにエレベーターで4階まで上りそこから階段を使って最上階(6階)まで一気に行って、そこからゆっくり見て1階ずつ階段を下りて見学した方が身体的に楽だと感じました。

それで、いきなり金のシャチホコ
ライトアップされている影響で、ほとんどのアングルにライトが強烈に干渉してくるので、ここが一番見たまんまの色味で撮影できる唯一のスポットかも。
ガラス越しのところもあり、そのガラスが強烈に汚れているのでガラスにぴったりレンズをひっつけて撮影しても満足のいく絵は撮れないと思ってくださいね。

南側の夜景が一番明るいけど、この程度です。


北側のシャチホコ、
ここはガラス越しではなくダイレクトに撮れるがライトの突き上げが強烈で色味までおかしくなっています。

中にも展示されています。

天井からすべて綺麗になったのでお城の中という感じではないですね。

壁紙もいろいろ

こんどゆっくりと読ませていただきます。

鎧兜なども展示されています。



池田家の家紋「備前蝶」

城主の間(広くないですね)



このポスターカッコいい!

火縄銃と日本刀が手に取って触れます。
引き金が堅いし、重いし、絶対に命中しそうにない

脇差しはなんとか持てるが、本差しは重くて重くて、こんなの振りかざして、当時の人は腕っ節が強いというか、アタシには無理です!が感想ですw


この籠の中に入って記念撮影できます。
それよりも、立派すぎる造りでめっちゃ重そう。
担ぎ手は何人いても10mごとに休憩しないと無理でしょw
肩への負担も凄いなあ!という感想でしたw
城内はこんな感じ。
まだまだいろいろあるのですが、撮影禁止のところもありますのでどうぞ実際に足を運ばれてご覧いただけば幸いです。
「夜の部:本丸以外編」へつづく…
岡山城がリニューアルオープンしたので行ってみた(夜の部:本丸以外編)
岡山城がリニューアルオープンしたので行ってみた(夜の部:本丸編)
岡山城がリニューアルオープンしたので行ってみた(昼の部)
岡山城がリニューアルオープンしたので行ってみた(夜の部:城内編)
【公式】岡山城ウェブサイト
新・岡山城PRサイト – 11.3 岡山城リニューアルオープン
新・岡山城オープニングイベント情報
川面に映える金烏城 ― 岡山城
岡山シティミュージアムの「デジタルアーカイブ」で作りは古いが情報量は豊富で消失前の写真などが見られます。
しかし、2020年6月1日で「デジタルアーカイブ」の更新を技術上の理由から停止しています。
移行作業を進めているそうで、貴重なデータはこれからも見られるようにしていただきたいですね。
岡山城の場所はこちら↓↓↓
天守閣の中に入りました。
オープン初日は長蛇の列でしたが、翌日は平日だったせいか並ばすに入れました。
結論から書かせてもらうと、
階段がけっこうキツくて脚に来るので、入場後すぐにエレベーターで4階まで上りそこから階段を使って最上階(6階)まで一気に行って、そこからゆっくり見て1階ずつ階段を下りて見学した方が身体的に楽だと感じました。

それで、いきなり金のシャチホコ
ライトアップされている影響で、ほとんどのアングルにライトが強烈に干渉してくるので、ここが一番見たまんまの色味で撮影できる唯一のスポットかも。
ガラス越しのところもあり、そのガラスが強烈に汚れているのでガラスにぴったりレンズをひっつけて撮影しても満足のいく絵は撮れないと思ってくださいね。

南側の夜景が一番明るいけど、この程度です。


北側のシャチホコ、
ここはガラス越しではなくダイレクトに撮れるがライトの突き上げが強烈で色味までおかしくなっています。

中にも展示されています。

天井からすべて綺麗になったのでお城の中という感じではないですね。

壁紙もいろいろ

こんどゆっくりと読ませていただきます。

鎧兜なども展示されています。



池田家の家紋「備前蝶」

城主の間(広くないですね)



このポスターカッコいい!

火縄銃と日本刀が手に取って触れます。
引き金が堅いし、重いし、絶対に命中しそうにない

脇差しはなんとか持てるが、本差しは重くて重くて、こんなの振りかざして、当時の人は腕っ節が強いというか、アタシには無理です!が感想ですw


この籠の中に入って記念撮影できます。
それよりも、立派すぎる造りでめっちゃ重そう。
担ぎ手は何人いても10mごとに休憩しないと無理でしょw
肩への負担も凄いなあ!という感想でしたw
城内はこんな感じ。
まだまだいろいろあるのですが、撮影禁止のところもありますのでどうぞ実際に足を運ばれてご覧いただけば幸いです。
「夜の部:本丸以外編」へつづく…
岡山城がリニューアルオープンしたので行ってみた(夜の部:本丸以外編)
岡山城がリニューアルオープンしたので行ってみた(夜の部:本丸編)
岡山城がリニューアルオープンしたので行ってみた(昼の部)
岡山城がリニューアルオープンしたので行ってみた(夜の部:城内編)
【公式】岡山城ウェブサイト
新・岡山城PRサイト – 11.3 岡山城リニューアルオープン
新・岡山城オープニングイベント情報
川面に映える金烏城 ― 岡山城
岡山シティミュージアムの「デジタルアーカイブ」で作りは古いが情報量は豊富で消失前の写真などが見られます。
しかし、2020年6月1日で「デジタルアーカイブ」の更新を技術上の理由から停止しています。
移行作業を進めているそうで、貴重なデータはこれからも見られるようにしていただきたいですね。
岡山城の場所はこちら↓↓↓
コメント