岡山市中区にある曹源寺へ紅葉狩り
ここは岡山市内屈指の紅葉スポットでもあり、
紅葉のピークはもう少し先ですがあちこち色付いて美しかった。

曹源寺 総門をくぐり中へ
無料駐車場は総門の手前にあり、拝観料も無料(一部有料)です。

曹源寺 総門をくぐり振り返ると参道が一直線にのびて見えます。


蓮池は終わっていますが、大きな葉は少し残っていました。



曹源寺 三門
立派で貫禄があります。





三門をくぐりると

この感じ好きです!


ここが一番有名な撮影ポイント
ピーク時は真っ赤に色付きます。
右にほうきを持っている人は修行僧でオール外国人です。



曹源寺 経堂


曹源寺本堂
文政七年(1824)の再建だそうです




この中だけ有料(100円)で曹源寺池などがあります。


曹源寺池、左側にあるのが枝垂れ桜で春は大賑わい





足元が悪い箇所があるので、歩きやすい靴で来られた方が安全ですね



曹源寺 鐘楼




太陽の光が木漏れ日となり、短い時間でもいろいろな光景を自然演出してくれます。




公式サイトは無いみたいで、
ウィキペディアもあっさりした説明で、
岡山藩主池田家の菩提寺でもある曹源寺は秘密のベールに包まれているような、
入り口の案内ボードもほぼ設計図みたいな感じで、それもありとして個人的にはなかなかのパワースポットだと感じて好きな寺院です。
場所はこちら↓
曹源寺
〒703-8271 岡山県岡山市中区円山1069
ここは岡山市内屈指の紅葉スポットでもあり、
紅葉のピークはもう少し先ですがあちこち色付いて美しかった。

曹源寺 総門をくぐり中へ
無料駐車場は総門の手前にあり、拝観料も無料(一部有料)です。

曹源寺 総門をくぐり振り返ると参道が一直線にのびて見えます。


蓮池は終わっていますが、大きな葉は少し残っていました。



曹源寺 三門
立派で貫禄があります。





三門をくぐりると

この感じ好きです!


ここが一番有名な撮影ポイント
ピーク時は真っ赤に色付きます。
右にほうきを持っている人は修行僧でオール外国人です。



曹源寺 経堂


曹源寺本堂
文政七年(1824)の再建だそうです




この中だけ有料(100円)で曹源寺池などがあります。


曹源寺池、左側にあるのが枝垂れ桜で春は大賑わい





足元が悪い箇所があるので、歩きやすい靴で来られた方が安全ですね



曹源寺 鐘楼




太陽の光が木漏れ日となり、短い時間でもいろいろな光景を自然演出してくれます。




公式サイトは無いみたいで、
ウィキペディアもあっさりした説明で、
岡山藩主池田家の菩提寺でもある曹源寺は秘密のベールに包まれているような、
入り口の案内ボードもほぼ設計図みたいな感じで、それもありとして個人的にはなかなかのパワースポットだと感じて好きな寺院です。
場所はこちら↓
曹源寺
〒703-8271 岡山県岡山市中区円山1069
コメント