岡山後楽園から岡山城のウォーキングでお昼になって、ランチどうしようか?と考えながら歩き続け、
いつも歩かないコースなのに見たことある風景があって思い出した!
7年前に岡山へ移住してきたときに、右も左も分からない状態でいろいろ歩き回って見つけた家具屋さんが、こんなところにあったのか!
などと思い出しながら歩いていると「杜の街グレース モリノマチプラザ」が見えてきた。
オープン当初は長蛇の列で食べる人しか並んで入れないシステムだったから、中に入ったことがなかった。
この日、着いたのが13時過ぎですんなり入れました。
各店舗並んているのは400°ビザに5人程度だけ。
席も余裕で空いていました。
ここは一人より複数できていろいろ食べる方が楽しいので、下見でおしまい。
さて、何食べる?
とんかつも良いなあ、
パスタもラーメンストリートもあるし、
で、
ここの店でお好み焼き食べてみたかった
名物 ジャンボお好み焼き「味のやよい」に決定!
下調べで量は多い、デカい、
欲張らないなどのキーワードがあったが、
モダン焼きを注文

店内はカウンタとテーブル席が2つ
テーブル席は先客で埋まっていて高校生らしき男女が大勢いました。
店主は明朗快活な感じの方で学生さんたちとのコミュニケーションも素晴らしく、学生さんたちを応援・バックアップしているような会話内容が微笑ましいひととき。

これ、かなりデカくてキャベツもたくさん。
この上に豚肉がのっかります。
広島焼きのタイプですね。

裏返して鉄蓋でプレス焼き
焼きそばを焼いて生卵を入れて割ってかき混ぜて本体と合体して鉄蓋で再プレス!

完成!
優に30cmはあるビッグサイズ。
食べ始めてから、マヨネーズ頼むの忘れてた!
それは次回のお楽しみにして、

生地がモチモチで美味しいのです。
甘めのソースがたっぷりかかるが、口に残るような感じはなくペロッと完食。
これだけのソースを食するとあとで喉が渇いて水ばっかり飲むのがオチですが、ここのソースはそういうことは全くなく美味しくいただきました。
2人以上だと2種類のメニューをハーフ &ハーフで注文できるそうです。
学生さんたちがそれを食べていたから、今度は複数で訪問したいですね。
場所はこちら↓
いつも歩かないコースなのに見たことある風景があって思い出した!
7年前に岡山へ移住してきたときに、右も左も分からない状態でいろいろ歩き回って見つけた家具屋さんが、こんなところにあったのか!
などと思い出しながら歩いていると「杜の街グレース モリノマチプラザ」が見えてきた。
オープン当初は長蛇の列で食べる人しか並んで入れないシステムだったから、中に入ったことがなかった。
この日、着いたのが13時過ぎですんなり入れました。
各店舗並んているのは400°ビザに5人程度だけ。
席も余裕で空いていました。
ここは一人より複数できていろいろ食べる方が楽しいので、下見でおしまい。
さて、何食べる?
とんかつも良いなあ、
パスタもラーメンストリートもあるし、
で、
ここの店でお好み焼き食べてみたかった
名物 ジャンボお好み焼き「味のやよい」に決定!
下調べで量は多い、デカい、
欲張らないなどのキーワードがあったが、
モダン焼きを注文

店内はカウンタとテーブル席が2つ
テーブル席は先客で埋まっていて高校生らしき男女が大勢いました。
店主は明朗快活な感じの方で学生さんたちとのコミュニケーションも素晴らしく、学生さんたちを応援・バックアップしているような会話内容が微笑ましいひととき。

これ、かなりデカくてキャベツもたくさん。
この上に豚肉がのっかります。
広島焼きのタイプですね。

裏返して鉄蓋でプレス焼き
焼きそばを焼いて生卵を入れて割ってかき混ぜて本体と合体して鉄蓋で再プレス!

完成!
優に30cmはあるビッグサイズ。
食べ始めてから、マヨネーズ頼むの忘れてた!
それは次回のお楽しみにして、

生地がモチモチで美味しいのです。
甘めのソースがたっぷりかかるが、口に残るような感じはなくペロッと完食。
これだけのソースを食するとあとで喉が渇いて水ばっかり飲むのがオチですが、ここのソースはそういうことは全くなく美味しくいただきました。
2人以上だと2種類のメニューをハーフ &ハーフで注文できるそうです。
学生さんたちがそれを食べていたから、今度は複数で訪問したいですね。
場所はこちら↓
お好み焼き 味のやよい
〒700-0984 岡山県岡山市北区桑田町10−7
コメント