新宿御苑はウォーキング&散策にぴったり、1周するとかなりの距離を歩くことになりますが疲れを感じさせない多くの風景や癒やしがあり大好きな場所。
四季を通じて楽しめますが、紅葉のこの時期は特に各所でアートしています。
写真の数が多いので「紅葉編」「黄葉編」など数回に分けて紹介になりますのでお付き合いいただければ幸いです。
第1回は紅葉編から

ご存じエンパイアステートビルみたいなこの建物、
「ドコモタワー」こと「NTTドコモ代々木ビル」なのですが、
写真のあちこちに登場しますので最初に紹介しました。

まずは日本庭園から、
江戸時代に信州高遠藩主内藤家の屋敷があった一部だそうです。
詳細は環境省のサイトに掲載されています。
新宿御苑の施設及び歴史的背景
内藤町はここから付いたのですね。


日本にある数少ない本格的中国風建築「旧御凉亭」からの眺め
雄大な景色が広がっています。






中の池から下の池にかけて紅葉が見られます。

下の池の南側にはモミジ山があり撮影スポットです。








新宿御苑のみどころマップ(晩秋)

次回は「黄葉編・プラタナス並木」です。
場所はこちら↓
新宿御苑
四季を通じて楽しめますが、紅葉のこの時期は特に各所でアートしています。
写真の数が多いので「紅葉編」「黄葉編」など数回に分けて紹介になりますのでお付き合いいただければ幸いです。
第1回は紅葉編から

ご存じエンパイアステートビルみたいなこの建物、
「ドコモタワー」こと「NTTドコモ代々木ビル」なのですが、
写真のあちこちに登場しますので最初に紹介しました。

まずは日本庭園から、
江戸時代に信州高遠藩主内藤家の屋敷があった一部だそうです。
詳細は環境省のサイトに掲載されています。
新宿御苑の施設及び歴史的背景
内藤町はここから付いたのですね。


日本にある数少ない本格的中国風建築「旧御凉亭」からの眺め
雄大な景色が広がっています。






中の池から下の池にかけて紅葉が見られます。

下の池の南側にはモミジ山があり撮影スポットです。








新宿御苑のみどころマップ(晩秋)

次回は「黄葉編・プラタナス並木」です。
場所はこちら↓
新宿御苑
〒160-0014 東京都新宿区内藤町11
コメント